てぃーだブログ › kenjifreaks/南国サロン › 放浪癖

2006年04月26日

放浪癖

わけもなく歩き回りたくなる時がある。僕はB型なのですが、B型はモンゴルあたりユーラシアの遊牧民から派生したものらしいと、何かで読んだことがある。その名残なのでしょうか。またヨーロッパのヤクザにはB型が多いとか、世界を旅する若者(バックパッカーと言うのでしょうか)も圧倒的にBが多いとか、、、。
心が飽和状態に達した時にそうなりがちか?ある日突然 飽きてしまうなんて事がよくある。僕にとって今がそうなのかも知れない。
そんなわけで昨日は夜の11時から散歩開始。首里から最終モノレールでおもろまちまで乗って、前から気になっていた 大正居酒屋って所に入ってみるがボックス席しかないというので出て、ブラブラ歩いてひとりで入れる飲み屋もなさそうなので、某スーパーで缶チューハイを買って歩きながら飲む。何があるわけでもない、何が欲しいわけでもない。ただ気分はなかなか良かった。
この日は夕方ジョギングも兼て牧港あたりを2時間くらい歩いたので、トータル3時間以上は歩いたことになる。流石に疲れた。ただのバカか
テーマ曲 バッファロー スプリングフィールド/ For what it's worth



Posted by kenjifreaks at 12:29│Comments(3)
この記事へのトラックバック
違うところでも紹介していますが、ここで一気にまとめてご紹介!!!一度見たことがある方も、もう一度どうぞ♥B型の研究と、B型の成分分析~♪「B型によるB型のためのB型の研究」 某コミュ...
堂々と、B型【♪コザ乙女の会♪】at 2006年04月26日 21:23
この記事へのコメント
ポイントは、「その発作が起きるのは必ず夜でしょ?」ってとこですよね。わたしも経験ありますよ。
一番長い距離は15のころ、首里から宜野湾市までくねくね遠回りしながら朝まで一晩歩いたときだな(同行の友達もB型だった…笑)。
途中で車に徐行されて「乗らん?」とか言われても怖いと思わなかった。思い出すと冷や汗です。バカだったねーあのころは(笑)。
Posted by まつだ at 2006年04月26日 13:00
もんちゅうです。コメントありがとうございました。
オススメの店。今、私の中で選りすぐっているところですので、しばしお待ちくださいね。

そして、私も分かります、その気持ち。
急に歩きたくなったり、お酒を呑みに行きたくなったり、漫画喫茶のマッサージチェアに座りに行きたくなったり。
それも、今すぐ。

トラバ貼ってしまいました。
浮かれた口調で、不釣合いかもしれませんが、興味があれば“B型のB型によるB型のための研究”、“B型の成分分析”覗いてみてください。
プププと笑えて、少ししあわせな気持ちになれます。きっと。

長々と失礼しました。
では。
Posted by もんちゅう at 2006年04月26日 21:33
みなさん お大事に
Posted by トム クルーズ at 2006年04月27日 00:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。