てぃーだブログ › kenjifreaks/南国サロン › デリカシーなし

2006年12月27日

デリカシーなし

delicacy(デリカシー)  
感覚、感情などの細やかさ
繊細さ、微妙さ 「-に欠ける」 (goo 辞書調べ)

部屋の掃除をして改めて見回してみるとイス(むかしの事務用ねずみ色)
だけが妙に浮いて見えた。Why?
それを考えてみて思った
これは作り手の意思なり思想が感じられないからだと

それで自分の好みでペンキを塗った するとイスが主張しだした
これで一気に火がついて 僕の中でカスタマイズ(?)ブーム
何か手を加えるものはないか、探して回る日々、、、

1 ギター用エフェクター(音を変える機械)の配線修理 完了
2 車の時計を固定する
3 玄関の天井にねずみが空けた穴に
  兄が無造作につっこんでいた新聞紙を取り覆いを作る
  (この新聞紙のようなものをデリカシーなしと言う)
4 私の部屋の蛍光灯(真っ直ぐ4本)の覆いを兄がどこかに捨て剥き出し
  (こういうものもデリカシーなしと言う、許さない) 明日どうするか考える
5 アナログレコード用の立てを作る(w)

うさぎこうやって見て行くと 
  ほったらかしのままのものがいっぱいありそうだ
  逃さない、私の目の黒いうちは、、
 



Posted by kenjifreaks at 22:30│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。