2010年12月10日
さよなら、夏の日。
「南国サロン」のコンセプトで4年ほどやって来ましたが
どうやら夏の終わりが来たようです。
長い間応援して下さった方々、心から感謝をしています。
「ありがとう」
言い尽くした感もあるし、何も言ってないような気もする。
ただ、沖縄で都会的な音楽をやって行くのはとても難しいと
痛感しています。
このブログは今日で閉じますが
新しい曲が出来たらMySpaceにアップします。
また、日々のつぶやきはtwitterで(大した事ないけど)
またそちらでお会いしましょう
MySpace http://www.myspace.com/kenjifreaksf
twitter http://twitter.com/kenjifreaks
長い間 どうもありがとうございました。
どうやら夏の終わりが来たようです。
長い間応援して下さった方々、心から感謝をしています。
「ありがとう」
言い尽くした感もあるし、何も言ってないような気もする。
ただ、沖縄で都会的な音楽をやって行くのはとても難しいと
痛感しています。
このブログは今日で閉じますが
新しい曲が出来たらMySpaceにアップします。
また、日々のつぶやきはtwitterで(大した事ないけど)
またそちらでお会いしましょう
MySpace http://www.myspace.com/kenjifreaksf
twitter http://twitter.com/kenjifreaks
長い間 どうもありがとうございました。
Posted by kenjifreaks at
02:59
│Comments(0)
2010年08月07日
休
「南国サロン亭」ごひいき頂きありがとうございました。
しばらく休暇を取りたいと思います。
再開未定
またどこかでお逢い出来る日を楽しみにしています
長い間どうもありがとう!
しばらく休暇を取りたいと思います。
再開未定
またどこかでお逢い出来る日を楽しみにしています
長い間どうもありがとう!
Posted by kenjifreaks at
21:12
│Comments(0)
2010年07月25日
暑くなりそう
暑くなりそうですね
今日は58号線沿い(安謝十字路近く)のライブハウスGroove
でライブやります。弦も換え準備万端。
弾き語り中心のクールなものにしたい。
7月25日(日)
場所 Groove
http://www.cosmos.ne.jp/~groove/
出演 上間常弘 /Kenjifreaks(ソロ)/タバタカズキ
開場19:00 開演20:00 料金800円+ドリンクオーダー
今日は58号線沿い(安謝十字路近く)のライブハウスGroove
でライブやります。弦も換え準備万端。
弾き語り中心のクールなものにしたい。
7月25日(日)
場所 Groove
http://www.cosmos.ne.jp/~groove/
出演 上間常弘 /Kenjifreaks(ソロ)/タバタカズキ
開場19:00 開演20:00 料金800円+ドリンクオーダー
Posted by kenjifreaks at
11:00
│Comments(0)
2010年07月16日
twitter始めました
twitter というのを始めたのですが
使い方がよくわからない。何か「つぶやく」らしいです
my URL https://twitter.com/kenjifreaks
興味のある方は入ってみては?
http://twitter.com/
ガイドサイト(僕はここからいろいろ探しています)
http://twinavi.jp/account
近況報告
ややダレ気味ですが、人にギターを教えたり
マービンゲイ、スティーリーダンなどのコピーをしたり
新曲を1つ作りました。
今日は久しぶり外に飲みにでも行こうかな?
使い方がよくわからない。何か「つぶやく」らしいです
my URL https://twitter.com/kenjifreaks
興味のある方は入ってみては?
http://twitter.com/
ガイドサイト(僕はここからいろいろ探しています)
http://twinavi.jp/account

ややダレ気味ですが、人にギターを教えたり
マービンゲイ、スティーリーダンなどのコピーをしたり
新曲を1つ作りました。
今日は久しぶり外に飲みにでも行こうかな?
Posted by kenjifreaks at
15:07
│Comments(0)
2010年07月09日
夏
こういう雰囲気も大好きです
やっぱりギターの音がいいですね
僕のコンセプトでもある「南国サロン」も
こういう感じも含まれているのですが
つい力が入りすぎてしまう、、、
こういう夏があってもいいな
2010年07月03日
次
7月25日(日)
場所 Groove
http://www.cosmos.ne.jp/~groove/
出演 上間常弘 /Kenjifreaks(ソロ)/タバタカズキ
開場19:00 開演20:00 料金800円+ドリンクオーダー
場所 Groove
http://www.cosmos.ne.jp/~groove/
出演 上間常弘 /Kenjifreaks(ソロ)/タバタカズキ
開場19:00 開演20:00 料金800円+ドリンクオーダー
2010年06月27日
ライブ告知
6月27(日)
Live / kenjifreaks with Drums
場所 Coconut moon http://www.beachbar-coconutmoon.com/
スタート 20:00~(3ステージ) チャージ ¥500(オーダー別)

恩納村ビーチバーCoconut moonでライブやります。 今日はドラム+エレキギターでRockします
MySpace kenjifreaks参照 http://www.myspace.com/kenjifreaksf
Live / kenjifreaks with Drums
場所 Coconut moon http://www.beachbar-coconutmoon.com/
スタート 20:00~(3ステージ) チャージ ¥500(オーダー別)


MySpace kenjifreaks参照 http://www.myspace.com/kenjifreaksf
2010年05月26日
やっぱりいい、Sly
Sly&The family stone/ Fresh
やっぱりいい、凄くいい。ノリ(groove)が凄いです。
20歳ぐらいの時にレコードを買って聞いたのが最初ですが
当時は若すぎて今一分からず、すぐに売ってしまいました。
後にあらためて聞いてみたら これは?!、、、本物!!
それまではメロディー主体のものを音楽と捉えていた。
歌とはそういうものだと。
でもBeatはもっと根源的なもの、メロディーに先行したものだと
今では思っている。つまりBeat自体がメッセージ!
ゆえにBeat主体の音楽は古くならない。いつでも今に再現される。
また、南国人が北に対抗しうる要素として
「ノリ、groove、beatが肝」と言う事は言うまでもない。
Beatだけは「なんとなく」で表現出来ないもの
能書きはこれくらいにして、この気持ち良さを体感してみて下さい。
あなたも僕のようにクセにかも。
バンドをやっている人で、特にリズムセクション(ドラム、ベースパート等)
担当の人は必聴!!ジャケットもいいだろっ(!)
やっぱりいい、凄くいい。ノリ(groove)が凄いです。
20歳ぐらいの時にレコードを買って聞いたのが最初ですが
当時は若すぎて今一分からず、すぐに売ってしまいました。
後にあらためて聞いてみたら これは?!、、、本物!!
それまではメロディー主体のものを音楽と捉えていた。
歌とはそういうものだと。
でもBeatはもっと根源的なもの、メロディーに先行したものだと
今では思っている。つまりBeat自体がメッセージ!
ゆえにBeat主体の音楽は古くならない。いつでも今に再現される。
また、南国人が北に対抗しうる要素として
「ノリ、groove、beatが肝」と言う事は言うまでもない。
Beatだけは「なんとなく」で表現出来ないもの
能書きはこれくらいにして、この気持ち良さを体感してみて下さい。
あなたも僕のようにクセにかも。
バンドをやっている人で、特にリズムセクション(ドラム、ベースパート等)
担当の人は必聴!!ジャケットもいいだろっ(!)
Posted by kenjifreaks at
21:27
│Comments(0)
2010年05月17日
新曲UP
my spaceに新曲をUPしました。
タイトル " m9th Jam " (inst demo)
http://www.myspace.com/kenjifreaksf
ライブ スケジュール
http://www.beachbar-coconutmoon.com/event/
タイトル " m9th Jam " (inst demo)
http://www.myspace.com/kenjifreaksf
ライブ スケジュール
http://www.beachbar-coconutmoon.com/event/
2010年04月22日
Darlin' take my hand
Darlin' take my hand by kenjifreaks
Lay down, close my eyes
Then I watch rain falling to the lawn
A cold day continues, and I catch a cold
Thick clouds, the milky sky
My heart takes a trip to the far-off day
Probably I have some fever
So I'm worried about you
darlin' take my hand
I never ever make you cry
A ship of the morning is over in my head
It raises spray and doesn't have a hope
of its going to where...
A lonely room, gently rain
Your gloves on the table
If meeting to be separated, I wouldn't rather meet.
darlin' take my hand
I never ever let you down
We repeat time of two and are same as forever as it is
darlin' take my hand
I never ever make you cry
In that way I want to cry when I think of you.
横になって 目を閉じ
それから芝生に降る雨を見る
寒い日が続き ぼくは風邪を引く
厚い雲 ミルクのような空
ぼくの心は遠い日を旅する
たぶんぼくは少し熱がある
それで 君のことが気にかかる
ダーリン ぼくの手を取って
ぼくは決してあなたを泣かせません
頭の中を夜明けの船が過ぎる
水しぶきを上げて どこへ行くあてもなく、、、
ひとりぼっちの部屋 しとしと降る雨
テーブルの上の君の手袋
別れるために会うのなら 会わない方がましだ
ダーリン ぼくの手を取って
ぼくは決してあなたをがっかりさせません
このままふたりの時を重ね いつまでもいっしょ
ダーリン ぼくの手を取って
ぼくは決してあなたを泣かせません
そうやって君の事を思うと泣きたくなってくるよ
Lay down, close my eyes
Then I watch rain falling to the lawn
A cold day continues, and I catch a cold
Thick clouds, the milky sky
My heart takes a trip to the far-off day
Probably I have some fever
So I'm worried about you
darlin' take my hand
I never ever make you cry
A ship of the morning is over in my head
It raises spray and doesn't have a hope
of its going to where...
A lonely room, gently rain
Your gloves on the table
If meeting to be separated, I wouldn't rather meet.
darlin' take my hand
I never ever let you down
We repeat time of two and are same as forever as it is
darlin' take my hand
I never ever make you cry
In that way I want to cry when I think of you.
横になって 目を閉じ
それから芝生に降る雨を見る
寒い日が続き ぼくは風邪を引く
厚い雲 ミルクのような空
ぼくの心は遠い日を旅する
たぶんぼくは少し熱がある
それで 君のことが気にかかる
ダーリン ぼくの手を取って
ぼくは決してあなたを泣かせません
頭の中を夜明けの船が過ぎる
水しぶきを上げて どこへ行くあてもなく、、、
ひとりぼっちの部屋 しとしと降る雨
テーブルの上の君の手袋
別れるために会うのなら 会わない方がましだ
ダーリン ぼくの手を取って
ぼくは決してあなたをがっかりさせません
このままふたりの時を重ね いつまでもいっしょ
ダーリン ぼくの手を取って
ぼくは決してあなたを泣かせません
そうやって君の事を思うと泣きたくなってくるよ
2010年04月20日
ブルーレイが好きです
http://www.youtube.com/watch?v=Z5t-bQgdwIw&playnext_from=TL&videos=wXPfIHUCUZw
http://www.youtube.com/watch?v=P_-8O7GwfVw&playnext_from=TL&videos=0h7tbM-UflI
http://www.youtube.com/watch?v=P_-8O7GwfVw&playnext_from=TL&videos=0h7tbM-UflI
Posted by kenjifreaks at
03:43
│Comments(0)
2010年04月06日
酔いどれ詩人/チャールズ ブコウスキー
ひと言で言えば酔いどれ詩人、それ以外の何者でもない。
女好き、それ以外では酔っ払うしか脳のない奴、、、 愛すべきならず者
好きだなこういう人。
時代は変われど世の中はいつもクレイジー
まともな感性を持っている人なら
狂うしかないよ
不完全なこの世の中で男は常にある秩序を求める
しかし 誰も いつも 誰かの言いなり、、、
Bossに逆らえば食いっぱぐれさ
女に秩序を求めてもしょうがない
わかるわけないだろ?
ゆえにすべての男はどこか壊れている
この世のオキテの中で、、、
それでも逆らう、何かに、 そう何かに。
http://www.youtube.com/watch?v=YbzvSYLCSo0&feature=related
女好き、それ以外では酔っ払うしか脳のない奴、、、 愛すべきならず者
好きだなこういう人。
時代は変われど世の中はいつもクレイジー
まともな感性を持っている人なら
狂うしかないよ
不完全なこの世の中で男は常にある秩序を求める
しかし 誰も いつも 誰かの言いなり、、、
Bossに逆らえば食いっぱぐれさ
女に秩序を求めてもしょうがない
わかるわけないだろ?
ゆえにすべての男はどこか壊れている
この世のオキテの中で、、、
それでも逆らう、何かに、 そう何かに。
http://www.youtube.com/watch?v=YbzvSYLCSo0&feature=related
Posted by kenjifreaks at
23:33
│Comments(0)
2010年03月26日
何処吹く風のkenjifreaks
巷では今週末から日曜日にかけて
アジア音楽祭という催しがあるみたいです。
それと直接関係はないのですが、僕もライブやります
3/28(日)Coconut Moon (恩納村ラマダホテル手前)
kenjifreaks withパーカッション(城間カージュー)
ライブチャージ ¥500
ライブスタート 20:00から3ステージ予定(各30~40分)
海沿いにある素敵なビーチバーです
オリジナル曲を中心にやっていますが、
ビートルズや70年代、80年代の曲もやったりやらなかったり。
(オマケ)
http://www.youtube.com/watch?v=dyIUR9l5pWI
アジア音楽祭という催しがあるみたいです。
それと直接関係はないのですが、僕もライブやります
3/28(日)Coconut Moon (恩納村ラマダホテル手前)
kenjifreaks withパーカッション(城間カージュー)
ライブチャージ ¥500
ライブスタート 20:00から3ステージ予定(各30~40分)

オリジナル曲を中心にやっていますが、
ビートルズや70年代、80年代の曲もやったりやらなかったり。
(オマケ)
http://www.youtube.com/watch?v=dyIUR9l5pWI
2010年03月20日
The Allman Brothers Band /At Fillmore East
スライドギターで有名なデュアンがいた頃の
The Allman Brothers Band
南部出身なのでもっとエグイかと思いきや(ハードなナンバーもありますが)
以外に洗練された曲も多い。ギターの音色もいいです。
ロックも8Beat主体から16Beatに変わりつつあった時代なんでしょうか?
こういう流れが後のフュージョン、クロスオーバーと言われたものに
続いて行ったのでしょう。
ですが、「Beatのノリは南部性を保っている」
そこが一番気に入っています。
2010年02月09日
night air etc...
09 night air / kenjifreaks
自主制作CD"nangoku salon"(全10曲)
You Tubeにアップ完了
感想など頂けるととてもうれしいです
http://www.youtube.com/results?search_query=kenjifreaks&search_type=&aq=f
自主制作CD"nangoku salon"(全10曲)
You Tubeにアップ完了
感想など頂けるととてもうれしいです
http://www.youtube.com/results?search_query=kenjifreaks&search_type=&aq=f